会場案内・出展企業一覧MAP・COMPANY LIST

[ 出展社基本情報 ]

 一覧に戻る

医歯薬出版 株式会社

ブース番号 C-43
住 所 〒113-8612
東京都文京区本駒込1-7-10
電話番号 03-5395-7630
PRコメント 医歯薬出版は医学・歯学・関連領域の発展を求め、読者の好奇心、探求心にお応えするために、最新の情報を提供いたします。「歯界展望」「歯科技工」「デンタルハイジーン」「補綴臨床」等の雑誌や別冊をはじめ、最新の臨床書やベストセラー書籍を展示しています。この機会にぜひ、会場ブースにてお手にとってご覧くださいますようお願い申し上げます。
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
ママ&パパの疑問にこたえる 乳幼児の摂食支援 向井美惠・井上美津子 著の写真
商品説明

乳幼児の食の疑問を,これで解決!
「親子で楽しく食べる」を支援しましょう!

・2000年発行の定番書「乳幼児の摂食指導 お母さんの疑問にこたえる」が,内容を改め,新しくなりました.『授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)』や『妊産婦のための食事バランスガイド』などを踏まえて,内容を更新しています.
・乳幼児の摂食機能の発達の基本をおさえながらも,現代の育児環境や考え方に即した摂食支援の方法を提示.
・育児に関わる人ならば,自信をもって支援を行うために必ず読んでおきたい一冊です.

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
フツーの歯科医院でもムリなくできる スタートアップ!口腔機能低下症 松島良次・塚本佳子 著の写真
商品説明
「口腔機能低下症なんてウチでは無理!・・・・・・でも,興味はある」という,“フツー”の歯科医院の皆さんへ!

誰も教えてくれなかった,“フツー”の歯科医院でもできる口腔機能低下症への取り組みをスタートするコツ,書籍にまとめました!

・「いつも通りのメインテナンスに追われているし,高齢者向けの特別な器材なんてナイナイ!」
・そんな“フツー”の歯科医院の筆者が,同じく“フツー”の歯科医院の皆さんに,口腔機能低下症に取り組むコツを余すことなくお伝えします!
・高齢者では,「噛める=食べられる」ではありません.このことを理解したうえで,患者にとっても医院にとってもメリットのある口腔機能低下症への取り組み方を解説していきます!

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
インプラント周囲疾患のすべて Textbook of Peri-Implant Disease 鈴木秀典・大月基弘・中居伸行 ほか編著の写真
商品説明

バイオロジーから,エビデンスから,臨床例から,インプラント周囲疾患のすべてを紐解く
インプラント周囲疾患の病態を,予防と治療を,技工を,メインテナンスを,すべて理解する

・インプラント周囲疾患の病態と予防・治療,補綴装置のデザイン,メインテナンスの工夫について, 豊富なエビデンスと臨床例により解説
・インプラント周囲疾患について10 年以上調べ,検討し,議論を続けてきた気鋭の臨床家とスタディ グループによる,「インプラント周囲疾患のすべて」を網羅した決定版
・インプラント治療に関わる歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士すべての職種にとって必携の一冊

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
歯科衛生士のための口腔機能管理マニュアル 第2版 高齢者編 公益社団法人日本歯科衛生士会 監修/森戸光彦 編集主幹/吉田直美・金澤紀子 ほか編集の写真
商品説明

いま,歯科衛生士として口腔機能管理の専門性が問われています.
高齢者への口腔機能管理の基礎から臨床応用まで学べる期待の書,改訂版が発行されました!
日本歯科衛生士会認定研修対応です.

「口腔機能管理って、どんなことをするの?」
そんな疑問に応える口腔機能管理マニュアル,改訂版の登場です.

****本書の構成*****
■BASIC 1章~10章
各分野の専門の先生方が口腔機能管理に必要な知識の基本を総説.最新の情報に対応しています.

■PRACTICE 実践例 11章
「口腔機能管理」に関する豊富な臨床症例や事例を紹介.現場で取り組む際に役立つヒントが満載です

■COOPERATION 連携 12章
多職種と連携してどのように口腔機能管理を実践するのか,その要点を説明.

■DRILL 演習1~12
基礎知識の応用,実践時に必要な技術を学習するための演習付きです.

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
新臨床研修歯科医ハンドブック 令和4年度診療報酬改定対応版 廣藤卓雄・粟野秀慈・米田雅裕 監修の写真
商品説明

臨床研修歯科医・診療参加型臨床実習に参加する学生は必携のハンドブック,令和4年度診療報酬改定対応版,発行されました!

●令和4年4月の診療報酬改定にともなう刷新・バージョンアップ!

●歯科医師として必要な知識・手技を完全網羅しています

●おもな臨床処置についてはカルテの書き方も明示

●歯科医師として活躍するための基本と基礎が,この一冊に濃縮されています

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
国際学会English ポケット版 C.S.Langham 著の写真
商品説明

大好評の『国際学会English』シリーズの例文が……
ポケットサイズの1冊に!

●大好評の「国際学会English」シリーズから,特に便利な例文を精選して1冊にまとめました.スマホ程度のサイズなので,ポケットに入れておいていざというときに頼りになります!
●発表で使う表現はもちろん,質疑応答(質問する側/質問される側),座長進行,授賞式など,国際学会の朝から晩までのあらゆる場面を網羅していて,いざというときに頼りになります!

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
決定版 治癒の病理 臨床の疑問に基礎が答える 下野正基 著の写真
商品説明

不朽のロングセラー,盤石の大改訂! 唯一の書から,多くを学ぶ!

●ロングセラー『新編 治癒の病理』が大幅な加筆・アップデートを経て,さらなる高みを目指した10年ぶりのリニューアル.

●「歯周疾患」「象牙質・歯髓複合体」「移植・再植・歯の移動」「インプラント」の各編を,最新の歯科医学・歯科臨床に即して大幅に加筆.各編の終章には好評のQ&Aを引き続き収載し,臨床の疑問を読み解きます.

●基礎歯学に裏打ちされた臨床的考察を濃縮!すべての臨床家必読の一冊です.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
ホワイトニングNEW GENERATION 宮崎真至 編著/大槻昌幸・北原信也・新妻由衣子 ほか著の写真
商品説明

ホワイトニングについてのその知識を,新時代に
新知見を含めてホワイトニングの臨床を包括した新時代の決定版!

これまで常識と思われていた事項も異なった見解が示されて,ホワイトニングは新時代を迎えています
そこで本書では,ホワイトニングについての学術論文を精査し,最新の知見を掲載しました
さらには,ホームホワイトニングおよびオフィスホワイトニングの臨床手順を図解でわかりやすく解説しています
加えて,知覚過敏を起こしにくいプロトコールを示すとともに,メカニズムから抑制に用いる製品までを網羅しています
ホワイトニング新時代の臨床を進める必携の一冊!

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
デンタルハイジーン別冊傑作選 歯科衛生士のためのペリオドントロジー 伊藤中・岡賢二 編著の写真
商品説明

★好評いただきました『デンタルハイジーン別冊』の内容をそのままに,『デンタルハイジーン別冊傑作選』として新たに書籍化!!★

最新のペリオドントロジーを本書でアップデート!

●歯周治療を成功に導くために知っておきたい40のポイントをビジュアルに解説.
●本書では歯周治療の裏づけとなる「歯周病学(ペリオドントロジー)」を,いまさら聞けない基礎知識から臨床にまつわるエビデンス・テクニックまで,豊富な症例とともに解説しています.
●歯周治療のあらゆる場面でご活用でき,歯科衛生士臨床のスキルアップに役立つ必携の一冊です.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
月刊「歯界展望」別冊 超高齢社会の補綴治療戦略 終末期の口腔を知らない歯科医師に向けたメッセージ 黒嶋伸一郎・武田孝之・菊谷武 著の写真
商品説明

人生の最終段階に向かおうとをしている人にとって『歯はあったほうが良いのか?』
―超高齢社会において歯科が立ち向かわなくてはならないこの大きな問いかけに,3人の専門家がそれぞれの立場から議論を闘わせて方向性を示す-

●超高齢社会における患者に対して補綴治療はなにができるのか.3人の専門家によるディスカッションと論考により,道筋を示しました.
●6つのディスカッションでは,補綴治療的な観点から高齢期,終末期に入った患者の口腔内へのアプローチについて,実際に診てきた患者の口腔内をもとに検討をしていきます.
●ディスカッションに挟まれた論考では,超高齢社会における補綴治療の役割を考察し,その意義を深めていきます.
●超高齢者に歯科としてどのように関わるか,長く患者をみていくための答えにたどり着くための一冊です.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科保険請求マニュアル 令和4年版 歯の知識と請求の実務 高橋一祐・野沢明子・歯科保険請求研究会 著の写真
商品説明

歯科保険の請求に携わる方は必携のマニュアルが,令和4年4月の大幅な診療報酬改定に対応しました!
保険請求の基礎ともなる歯・口腔に関する基礎知識も収載され,これ一冊で歯科治療とその後の保険請求にかんする基本を学べます.

●保険と歯に関する基礎的知識を習得するための参考書.
●本書一冊で“保険”と“歯に関する基礎的知識”がわかります!
■「保険の基礎知識」編
保険診療の仕組みや内容を項目別に示し,レセプトがすぐに正確に書けるようレセプト欄に沿って解説し,記載例も提示.随所に「知識のまとめ」と「設問」を配置し,知識の整理に役立つような構成.
■「症例」編
実際のカルテからレセプトの記載要領がわかるように構成し,症例ごとに解説.また,保険上の留意点もわかります.
■「歯の基礎知識」編
歯と周囲組織についての構造,名称,解剖学的事柄を解説.歯の処置については,治療の流れに沿って多くのカラー図表や写真を使用し理解しやすいよう説明.

商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
月刊「デンタルハイジーン」別冊 その痛みに寄り添いたい! 象牙質知覚過敏症 山本寛 著の写真
商品説明

象牙質知覚過敏症を正しく理解し,患者さんの痛みにしっかり寄り添うために!

象牙質知覚過敏症(知覚過敏)は,歯科では日常的な症状ですが,患者さんにとっては日々のオーラルケアや食事の楽しみが妨げられてしまう大きな問題です.
本別冊ではその象牙質知覚過敏症の原因・メカニズムをはじめとして,症状に応じた対応法をStepに沿ってわかりやすく解説!さらには各種知覚過敏抑制材の特徴や痛みに苦しむ患者さんに対する問診・指導のポイントをしっかりと紹介しています.
本別冊を手にして,象牙質知覚過敏症を理解し,患者さんの痛みにしっかり寄り添える歯科衛生士になりましょう!

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
ワンポイントMFTで取り組む口腔機能すくすくBOOK 大野粛英・山口秀晴・井上美津子・高橋治・橋本律子 編著の写真
商品説明

「子どもの口腔機能の困りごと」に,歯科診療室で取り組みましょう!
口腔機能発達不全や口腔習癖といった困りごとにMFTをワンポイント加えて,歯科として子どもの成長に関わっていくためのガイドブックです.

食べることや話すこと,呼吸のことなど,子どもの「お口の困りごと」は歯科診療室で対応していくことができます.
口腔機能発達不全症に含まれる各種症状についてしっかり学んだ後,MFTをワンポイント加えて,口腔の発達にさらに寄り添っていくための書籍です.
口腔機能の困りごとにしっかり対応していくための一歩として,本書を是非ご活用ください!

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科医師としての在りかた85箇条 センスは知識の集積である 船木弘 著/髙井基普 監修の写真
商品説明

必ずしも恵まれた環境とはいえない条件でスタートした歯科医院を盛り上げていくための秘訣を,85箇条で余すところなく披露しました
歯科医院の院長ならば,この本でもっと「求められる歯科医院」に.勤務医ならば,この本でもっと「センスのある歯科医師」に .「歯科医院の主役である歯科医師」で在るために!

・必ずしも恵まれた環境とはいえない条件で歯科医院を引き継ぎ,成功の軌に乗せた筆者が伝える,歯科医院を盛り上げていく85の秘訣を「クレド」として紹介
・あくまでも歯科治療を行ううえでの「歯科医師の心得」を中心として,その根拠もわかりやすく解説しています
・「歯科医院の主役である歯科医師」として,より良い診療と医院運営のための,明日から使える秘訣がきっと見つかります
・クレドの例「患者さんにとって大切なものを知る」「問診はコーチング」「つとめて患者さんと同じ視点をもつ」「できないことはかまわない.知らないことは罪である」など

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
歯科衛生士のための歯科診療報酬入門 2022-2023 公益社団法人日本歯科衛生士会 監修/鳥山佳則・田口円裕・吉田直美・金澤紀子 編集の写真
商品説明

診療報酬改定にともなう内容のアップデート.最新情報が満載!!

・歯科衛生士の業務にウエイトをおいて保険診療を解説した,2022年の最新テキストです
・診療報酬改定の概要をまとめたページが追加されて,便利になりました

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
隔月刊「補綴臨床」別冊 文献と歯科材料学に基づいた 補綴装置と歯面の正しい前処理&接着 吉田圭一 編著の写真
商品説明

補綴装置の口腔内装着における前処理と接着操作について,Q&A方式で正しい手技を明示した一冊

●補綴装置が患者さんの口腔内で長期間にわたり維持できるかどうかは,装着時の前処理や接着操作が大きく関与します.
●歯科臨床で頻繁に行っている「前処理・接着」に関する10のQuestion に対し,3択ないしは4択の選択肢を提示した上で,文献的考察に基づいた「正しいAnswer」を提示しました.
●考察の基となった参考文献は全て明記し,また各テーマに関連する臨床例も掲載しています.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科衛生士のための よくわかる在宅療養者の口腔健康管理 公益社団法人日本歯科衛生士会 監修/吉田直美・久保山裕子・山口朱見 編著の写真
商品説明

地域包括ケアシステムのなかで歯科衛生士が口腔健康管理の担い手として活躍するための知識を集め,コンパクトにまとめた一冊!

●高齢化の進展や地域医療構想による病床の機能分化・連携に伴って,在宅医療の需要は今後大きく増加すると見込まれています.
●そこで,高齢化の進む在宅療養の早期から歯科が介入し,口腔衛生状態や口腔機能,摂食嚥下機能の改善を図ることが重要になっていきます.
●今まで歯科医院の中で働いていた歯科衛生士が在宅療養者のもとへ訪問し,口腔ケアが提供できるように,在宅療養者に多くみられる疾患の事例を豊富に収載し,実際の進め方をわかりやすく学べるようにまとめました.

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科技工士対象
分類
材料:書籍
月刊「歯科技工」別冊 デジタル技工入門61のポイント 株式会社シンワ歯研作業適正化委員会 編の写真
商品説明

デジタル技工の基本を網羅し簡潔にまとめた,道標となる一冊!

●デジタル技工を始めるにあたって,基本となるポイントを網羅的に61個掲げ,整理しました.
●あえてアドバンスな内容は控え,デジタルの初心者,もしくはこれからデジタル技工を始めようと考えている方に向けて,基本的な作業を画像,図と簡単な文章で表現し,わかりやすく解説しました.
●デジタル技工の普及により,歯科技工士としてのキャリアやスキルの伸ばし方についても選択肢が増えてきております.付録の“スキルマップ”をラボ内教育,特に新人歯科技工士育成の一助としてご活用いただければ幸いです.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
エンド治療Q&A2022 臨床判断のためのエビデンスブック 吉岡隆知・八幡祥生 編の写真
商品説明

エンド治療における最新のエビデンスを,この1冊に!
基本的な手技から最新の器材を活用した治療法まで,歯内療法に関する知識のアップデートに最適なエビデンスブックです

歯内療法においては,新規の器材を活用した治療法の発達が著しく,日々新たな臨床研究が生み出されています.また,旧来の基本的な治療法においても,知見が更新されていることがあります.
本書ではそうした歯内療法の臨床のQに対し,2018年以降の論文(主に2018年以降のもの)をもとに解説を加えたものです.診査や根管形成,根管洗浄といった基本的な事項からCBCTや3Dプリンターの活用まで,適切な臨床判断と治療を進めるためのエビデンスが集められています.
現在のエンド臨床・研究の流れを把握し,知識のアップデートに最適な1冊です.

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
歯科衛生士書き込み式学習ノート① 専門基礎科目編 第3版 人体の構造と機能/歯・口腔の構造と機能/疾病の成り立ち及び回復過程の促進 医歯薬出版 編の写真
商品説明

好評の「書き込み式ノート」に最新版登場
2022年の各種テキストに準拠した最新の内容で,あなただけのノートを作れます

・各ページをミシン目に沿って切り離せて,自分だけのオリジナルノートが作れる好評の「切り離し式学習ノート」シリーズのうち,「専門基礎科目」編が新しくなりました.
・本書には専門基礎科目として「人体の構造と機能:解剖学・組織発生学・生理学/栄養と代謝」「歯・口腔の構造と機能:口腔解剖学・口腔組織発生学・口腔生理学」「疾病の成り立ち及び回復過程の促進:病理学/微生物学/薬理学」を収載.
・2022年の「歯科衛生学シリーズ」「最新歯科衛生士教本」などの各種教科書に準じているので,最新の知識を学べます.
・日頃の授業の予習や復習に,テスト前の見直しに,さらには国家試験対策として,あなただけの使い方で,あなただけのノートを作りましょう!

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
新版 考える歯科衛生士のための歯周治療レッスンブック 浦口良治・品田和美・鍵和田優佳里 編著の写真
商品説明

大好評の月刊『デンタルハイジーン』の別冊が,書籍になってアップデート! 実力派の歯科衛生士になるための「思考力」を養う一冊です.

2012年に月刊『デンタルハイジーン』の別冊として発行された『考える歯科衛生士のための歯周治療レッスンブック』が,大好評につき内容をアップデートして書籍化されました!
「BASIC編」は12の基本レッスンによって科学的根拠に基づいた歯周治療の基本を学べます.各レッスンは問題を解いていく形で,大切なことをしっかり理解できます.
「ADVANCE編」ではケースに基づいて歯周治療における対応例を検討.
歯周治療の基本と,臨床における「思考力」がぐんぐん身につく一冊です!

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯冠修復治療のテクニカルリクワイヤメント 歯冠修復物製作のための新しい咬合理論FDOをふまえて 桑田正博 著の写真
商品説明

“世界のクワタ”による歯冠修復治療の「理論」と「実際」のすべて

・歯冠修復物の外形基準,マージン部の形成と修復材料の構成,ワックスアップやセラミック築盛のテクニック,オリジナルの咬合理論など,著者がこれまで提唱してきた歯冠修復治療の「理論」と「実際」の集大成.
・スカイラー,P. K.トーマスら,モダンデンティストリーのジャイアンツとの臨床からクワタが到達し,世界中に伝え続けてきた歯冠修復治療のBasicsはこれからも生き続ける.
・エマージェンスプロファイル,スリープレーンコンセプト,三角構造の理論,骨格技法,アナトミカルシェーディングテクニック,FDO(Functionally Discluded Occlusion)等紹介.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科臨床まずはここから! う蝕処置 卒後5年を支えるスタートガイド 藤本博 監修/佐伯剛 著の写真
商品説明

■新歯科臨床シリーズ■
卒後1~5年の若手歯科医師を強力バックアップ!!
キホンのキホン,誰に聞けばいいの?
そんなあなたにとってのお助け“歯科臨床スタートガイド”が勢揃い!
ワンランク上の歯科医師を目指すためにも,ここから始めるまず一歩!!

●防湿法や窩洞形成の詳細と豊富な臨床例を通して,う蝕処置の基本を完全マスター!

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科臨床まずはここから! 歯周治療 卒後5年を支えるスタートガイド 藤本博 監修/奥村昌泰 著の写真
商品説明

■新歯科臨床シリーズ■
卒後1~5年の若手歯科医師を強力バックアップ!!
キホンのキホン,誰に聞けばいいの?
そんなあなたにとってのお助け“歯科臨床スタートガイド”が勢揃い!
ワンランク上の歯科医師を目指すためにも,ここから始めるまず一歩!!

●歯周基本治療はもちろん,各種歯周外科術式の詳細なテクニックまでを徹底解説.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科臨床まずはここから! 欠損補綴 卒後5年を支えるスタートガイド 藤本博 監修/國﨑貴裕・今泉康一 著の写真
商品説明

■新歯科臨床シリーズ■
卒後1~5年の若手歯科医師を強力バックアップ!!
キホンのキホン,誰に聞けばいいの?
そんなあなたにとってのお助け“歯科臨床スタートガイド”が勢揃い!
ワンランク上の歯科医師を目指すためにも,ここから始めるまず一歩!!

●欠損に至った原因を考え,今後の口腔内の変化までを見据えた補綴治療を実践するための1冊.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科診療・口腔ケアにおける 救急&アクシデント対応ハンドブック 森悦秀 監修/山田朋弘・大山順子・熊丸渉・杉山悟郎・矢内雄太・石井広太郎 編集の写真
商品説明

「万が一」のために読んでおきたい,「万が一」のときに役立てたい
歯科治療と口腔ケアを支える救急対応マニュアル!

●安全な歯科診療・口腔ケアを行うための体制作り,高齢者の全身状態の把握を二つの核として解説した一冊.
●診療の体制作り,救急処置,全身状態の把握,救急来院時の対処法,アクシデント・偶発症対応法を,さらには医科などへの紹介のコツまで記載.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
小児在宅歯科医療の手引き 日本障害者歯科学会・診療ガイドライン作成委員会 編の写真
商品説明

歯科の手が及ばなかったすべての子ども達に歯科医療を届けます!

●日本障害者歯科医学会診療ガイドライン作成委員会が,小児在宅歯科診療指針についてをまとめたものです.
●在宅歯科医療の基礎から臨床までポイントを網羅するなかで,訪問診療に必要な機材,感染対策,摂食嚥下の対応など,簡略にわかりやすく解説.

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
全科実例による 社会保険歯科診療 令和4年4月版 別冊付 歯科保険研究会 編の写真
商品説明

令和4年度診療報酬改定を徹底解説!
改定のポイントをわかりやすく整理!

●「口腔細菌定量検査」「CAD/CAMインレー」「Ni-Tiロータリーファイル加算」「歯科部分パノラマ断層撮影」など, 注目の新規保険収載技術の概要と算定要件を紹介
●初診料注1,か強診・歯援診など,施設基準の変更点が一目でわかる
●「電子的保健医療情報活用加算」新設! オンライン資格確認の要点解説.
●360症例以上+新症例10症例以上=370症例以上! 治療の流れと請求内容がよくわかる症例を多数掲載

◆2大無料特典!
■PCで読める・検索できる⇒「歯科診療令和4年4月版電子版」
■疑義解説,随時改定時の点数早見表・レセプトをメールでお届け⇒「更新メールサービス」

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
RESTORATIVE DESIGN & PRACTICAL OCCLUSION 補綴設計&設計集 本多正明 著の写真
商品説明

臨床家待望の書となる,本多正明先生の集大成シリーズ第1弾が堂々刊行! 臨床の真髄がここに

●包括的治療の長期症例を検証することで導いたLongevity達成のカギを余すところなく解説.
●咬合安定にとって最も重要な咬頭嵌合位の安定,歯列弓の保全
――それを実現するための欠損歯列の診断と欠損補綴の設計が,本書により体感できます.
●別冊(補綴設計集)付き.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
口にかかわるすべての人のための誤嚥性肺炎予防 米山武義 編著の写真
商品説明

この本を手にして,誤嚥性肺炎の「予防」をはじめよう!

●「口腔ケアと誤嚥性肺炎予防」の関係を世に知らしめた著者による,誤嚥性肺炎への理解とその予防のあり方について解説した一冊です.
●誤嚥性肺炎の「治療」は病院での医療ですが,「予防」は在宅施設にいる高齢者に関するあらゆる職種の人ができるものです.口のケアも大切ですが,それ以外にもやるべきことは数多くあります.その取り組み方について,解説しています.
●「口にかかわるすべての人」は,医師も歯科医師も歯科衛生士も薬剤師も管理栄養士・栄養士も理学療法士も言語聴覚士も作業療法士も,ケアーマネジャーも介護福祉士も含めます.すべての人が実践できる取り組みを本書に記載してあります.本書を読んで,誤嚥性肺炎予防に取り組んでみませんか?

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
安心・安全・簡単! 水を使わない口腔ケア 動画付 角保徳 編著/守谷恵未・西田泰大・中野有生・羽田穂香・三橋あい子 著の写真
商品説明

その口腔ケア,安全ですか?

●「口腔ケア」は誤嚥性肺炎のリスクを低下させますが,一方で施術時の注水等によって誤嚥や誤嚥性肺炎を誘発させる危険性も指摘されており,嚥下機能や喀痰機能が低下している要介護高齢者への口腔ケアはリスク管理を徹底する必要があります.
●そこで,口腔ケア時に水の使用をできるだけ低減させれば,誤嚥リスクを格段に下げることができます.
●本書では,著者が確立した“水のいらない口腔ケア”の手技,実施に関するQ&A,必要器材といった実用的な内容を中心に解説しています.
●手技がよくわかる症例動画つき!

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
デンタルハイジーン別冊傑作選 歯科衛生士のためのカリオロジー 伊藤中 著の写真
商品説明

好評いただきました『デンタルハイジーン別冊』の内容をそのままに,『デンタルハイジーン別冊傑作選』として新たに書籍化!!

ライフステージに応じた『齲蝕予防』
『カリエスマネジメント』の実践のために!
40のポイントを学んで最新のカリオロジーをアップデートしよう!

●長期にわたって口腔内の健康を守るためには,歯周治療におけるメインテナンス・SPTと同様に,継続的に齲蝕病変の発生・進行を防ぎ,ライフステージに応じて患者さんとともに齲蝕を管理していくことが必要です.
●本別冊では,齲蝕の原因や成り立ちといった基礎知識から,初期齲蝕病変の検出・評価方法,カリエスリスクの考え方,予防プランの立案の仕方まで,最新のカリオロジーの知識とカリエスマネジメントを行うために必要なポイントを体系的にまとめました.
●これからの時代に求められる「齲蝕予防」「カリエスマネジメント」の実践のために必読の一冊です.
■本書の特徴■
・写真とイラストでわかりやすく図解!
・1つの項目が見開き2ページで学べる!
・理解が必要な用語をていねいに解説!
・関連項目が一目でわかる!

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
手に取るようにわかるコンポジットレジン修復のメソッド 保坂啓一・畑山貴志・米倉和秀 著の写真
商品説明

書籍やマニュアルなどを読んでいて
“どのようにやるんだろう”と思ったことはないですか?!

●本書では,“なぜその器材を選ぶのか”“臨床で何を用いてどう使うのか”を多くの写真や図を用いてわかりやすく解説しています.
●コンポジットレジン修復の初学者から改めて学び直したいという方におすすめの一冊です.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
舌の診かた 舌の状態から全身疾患や体の歪みに気づく 小山浩一郎 著の写真
商品説明

舌は患者の状態をうつす鏡です
“舌の診かた”をマスターして臨床に活かしましょう!

●月刊『歯界展望』の好評連載を基に記述を大幅に加筆し,バージョンアップ!
●患者の舌は様々な情報を与えてくれます.体調,服薬の状況,摂食嚥下の状態はもちろんのこと,補綴処置の基準や予知性,体幹の捻れ等,顎位にも大きく影響しています.
●舌を理解するために必要な解剖学,組織学,生理学も網羅されており,本書を読めば“舌の診かた”を深く理解することができます.患者のライフステージや身体の状況に応じた,きめ細かい歯科医療のために 役立つ一冊となっています.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
臨床機能咬合学 咬合の7要素によるオクルージョンの臨床 小出馨 編の写真
商品説明

隔月刊『補綴臨床』別冊として発刊された内容に部分的な修正や索引の追加などを行い,新たに書籍化!
補綴治療にかかわるすべての方におくる,臨床を成功に導く咬合学の集大成!

●“咬合の7要素”を軸に診査・診断から咬合構成,補綴装置製作まで,咬合学の理論と実践を一貫した基準のもとに体系的にまとめた一冊です.

商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
デンタルハイジーン別冊傑作選 ポイントを押さえてスキルアップ! チェアサイドのアシスタントワーク 小森朋栄・遠山佳之・高橋英登 編著の写真
商品説明

好評いただきました『デンタルハイジーン別冊』の内容をそのままに,『デンタルハイジーン別冊傑作選』として新たに書籍化!!

自信を持って“アシスタントワーク”に取り組むために,臨床上のポイントをビジュアルに解説!

◆“チェアサイドのアシスタントワーク”の基本を,治療の内容に沿って,写真やイラストでビジュアルにわかりやすく解説! 「より安全,円滑,快適なアシスタントワーク」を行うためのポイント,「陥りやすいミス」や「どうしてもうまくできない」といった悩みを解消するヒントが満載です.
◆基礎を固めて,臨床のスキルアップに必要な「観察力」「想像力」「実際に対応できる力」を養うために,最適な一冊です.
◆治療や作業の方法の確認に,そして陥りやすいミスの解決や自院のシステムの応用に,新人からベテラン,すべての歯科衛生士に必携の書!

商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
デンタルハイジーン別冊傑作選 歯周病を治すSRP できる歯科衛生士のスキルと知識 沼部幸博・貴島佐和子・土屋和子 編著の写真
商品説明

好評いただきました『デンタルハイジーン別冊』の内容をそのままに,『デンタルハイジーン別冊傑作選』として新たに書籍化!!

“SRP”を効果的に実践するために必要な知識とテクニックが見てわかる!

“歯周基本治療を行ったけれど,炎症が改善しない”
“適切なSRPができているのかわからない”・・・
悩める歯科衛生士の皆さんの必読書!

●本書では,「“歯周病を治す(炎症をコントロールし,歯周病を長期に管理する)”ためには何が必要か?」という視点から,SRPにまつわるスキルと知識をまとめました.基本から応用にいたるSRPのテクニックや,「なぜ歯石をとるのか?」といったSRPの根拠となる歯周病の病因論,歯の解剖学的特徴やインスツルメントについても,くわしく解説しています.
●SRPに関する悩みの原因や,それを解決するためのヒントがきっとみつかります! 新人からベテランの方まで,すべての歯科衛生士の臨床に役立つ一冊です.

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
保健医療におけるコミュニケーション・行動科学 第2版 高江洲義矩 監修/深井穫博 編著の写真
商品説明

医療,保健,福祉の領域において求められる「医療者と患者のコミュニケーション」を学ぶための最新テキスト!

●保健医療の場で求められるコミュニケーションについて,「Part 1 コミュニケーション」と「Part 2 行動科学」に分け,基礎となる理論から学ぶことのできる1冊.
●Part 1では,コミュニケーション技法やそれらを養うための学習方法,実際の保健医療の場で行われるさまざまな患者とのコミュニケーションについて示し,なぜ医療者がコミュニケーションを学ぶことが重要なのかを解説.
●Part 2では,行動科学が保健医療の場で求められる理由,実際にどのように生かすかについて解説.人の行動に関する理論・モデルをもとに患者の抱える問題や背景について理解する能力が養えます.
●本改訂版ではナッジ,合理的行動と非合理的行動,リスク・コミュニケーション,オンライン・コミュニケーションなどの項目を追加.本書を通じて新しい時代の患者-医療者関係を身につけることができます.

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
臨床家のための床矯正治療 バイオファンクショナルセラピーという新しいアプローチ 花田真也 著の写真
商品説明

臨床家を対象として床矯正治療の進め方を体系的に解説した一冊!

●床矯正治療の柱となるバイオファンクショナルセラピーの考え方を知っていますか?
●本書では,メカニカルな治療だけでなく,機能を改善するためのバイオファンクショナルセラピーについても詳細に解説しています.
●治療の開始時期は? 各歯列期ごとのアプローチの違いは? 床矯正装置の調整法は?
本書を読めば,明日からの臨床が変わります!
小児歯科に興味をもつ開業医には必読の書です!

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
コンポジットレジン修復器材・材料の選択基準と有効活用法 田代浩史 著の写真
商品説明

コンポジットレジン修復の各臨床ステップ(8 Step )で使用する
器材・材料の選択基準とその有効活用法を臨床症例とともに解説

●コンポジットレジン修復の各段階において,必要・有効な器材・材料をバックグラウンドを交えて紹介.
●豊富な症例をもとに解説しており,実際どのように活用するかが一目でわかります.
●これから勉強する先生にも,すでに臨床に取り入れている先生にも,役立つ情報が満載の一冊です.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
Dr.弘岡に訊く臨床的ペリオ講座 スカンジナビアンアプローチの実践 弘岡秀明 編著/Stefan Renvert・中原達郎・加藤典 著の写真
商品説明

30年に渡るスカンジナビアンペリオの集大成が一冊に!
“1つの疑問に対し,関連するエビデンスで答える”というシンプルな形式で,必ず押さえておきたい歯周治療の根拠を明確に学べます.

●ロングセラー『Dr.弘岡に訊く臨床的ペリオ講座』が最新文献を交えて大幅リニューアル!
●各章に設けられた「症例解説」では実際の手技や症例の長期経過を詳説.
●エビデンスと実臨床の架け橋となる一冊です!

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科技工士対象
分類
材料:書籍
月刊「歯科技工」別冊 補綴装置製作のための 歯科材料学UPDATE 末瀬一彦・宮﨑隆・木原琢也 編の写真
商品説明

材料の特性に基づく補綴装置製作に不可欠な事項を臨床応用ありきで整理した一冊!
CAD/CAM時代に対応!!

●補綴装置を製作する歯科技工士にとっては,変化・進化が著しい歯科材料とその加工などの知識の日常的・継続的なアップデートが不可欠です.
●本書では,従来法およびCAD/CAM法で製作される補綴装置の「金属系」「高分子系」「セラミックス系」材料の“今 ”と“ これから ”を,
「基礎」と「臨床」の両面から,着実な臨床応用を目的とした視点でわかりやすく解説!

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
歯科衛生士のための歯科臨床概論 第2版 松井恭平・森崎市治郎・白鳥たかみ・船奥律子 編の写真
商品説明

歯科衛生士のための歯科医学や歯科臨床への入門書をバージョンアップ!

●歯科衛生士養成校の学生が,歯科医療を担う一員となるための理解を深めることができるように構成された歯科医学や歯科臨床への入門書.
●本書は,歯科診療の流れの紹介において,そのなかで活躍することになる歯科衛生士の役割を学生に自覚してもらうことを目的に編集.
●I編では,歯科診療所という場の紹介にとどまらず,歯科診療所を訪れる人とその理由や歯科診療所における業務を時間的な流れとして解説するとともに,歯科臨床のほとんどが行われる歯科診療所での日常を紹介.II編では各ライフステージに関わる歯科臨床および歯科衛生士の関係を表した図を挿入し,歯科臨床の専門分野を,図表や写真とともに簡潔に解説しています.
●今改訂では,「医療保険の仕組みと健康保険証」について新たな項目を追加し,解説しています.

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
臨床に活かせるコンポジットレジン修復 レベルアップに必要なテクニックと勘所 飯田真也 著の写真
商品説明

コンポジットレジン修復の手技上達と効率アップにつながる
明日から使える臨床的な知識とテクニック,メソッドを凝縮した一冊!

●充填手技における知識やインスツルメントを用いたCRの有効な扱い方など,臨床目線からわかりやすく解説.
●要点を押さえてトレーニングを積めば,特別のスキルを必要とせず,誰もが一定のレベルに到達できるようまとめた一冊です!

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
アライナー矯正のリカバリーテクニック 槇宏太郎 編著/高良有理江・嶋田百合・澤村萌香・鄭善化 編集協力の写真
商品説明

アライナー矯正における失敗の原因とリカバリーの方法をビジュアルに解説!

●アライナー矯正は,従来の矯正法とは異なった特徴があり,正しい知識とスキルがないとさまざまなトラブル・失敗を招きます.
●本書ではアライナー矯正に関連する知識や経験を整理し,失敗のメカニズムと効率的なリカバリー方法を体系化しました.
●失敗のパターンを理解することで,患者の要望に応えた適切な治療が行えます.

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
月刊「デンタルハイジーン」別冊 一番やさしいSRPレッスン&アプローチ 小森朋栄・塩浦有紀・筋野真紀・遠山麻以子・熊谷靖司 編著の写真
商品説明

SRPにお悩みの歯科衛生士必見!
“超臨床的スキルアップテキスト”!

●SRPを6つのステップに分解し,一つひとつの操作をくわしく解説.
SRPスキルのセルフチェックに有用です.
●上下左右・前歯臼歯,すべての部位へのアプローチ方法を 症例つきでたっぷりと学べます.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
ユニバーサルシェードを使いこなす シェード選択で迷わないコンポジットレジン修復 宮崎真至 編著/田代浩史・保坂啓一・秋本尚武 著の写真
商品説明

シェード選択のストレスから解放されたくないですか?!

【こんな歯科医師におすすめ】
・色に悩まず効率的にコンポジットレジン修復を行いたい
・どの製品を使ったら良いのか,あるいは違いがわからない
・ユニバーサルシェードを使ってみたが,色調が合わない症例がある

■単色で幅広い色調に適合する「ユニバーサルシェード」のコンポジットレジン
■製品によって色調適合のメカニズムが異なるだけでなく,物性なども違うため,使いこなすには製品ごとの特徴を把握する必要があります.
【そこで本書が役立ちます】
PartIでは,ユニバーサルシェードを理解するための光の特性,色彩学の基本を概説.
PartIIでは,製品の特徴をメーカーが解説するとともに,基本的な使用法について宮崎先生が解説.
PartIIIでは,著名な臨床家が臨床実感をもとに,製品ごとの最適な使用法を実際の症例で伝授.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
イラストと症例で学ぶ 開業医のための臨床部分矯正 咬合育成から補綴前矯正まで 徳永哲彦 著の写真
商品説明

これからの開業医に必要な部分矯正の“バイブル”

●「もう少しこの歯が真っ直ぐに立っていたら…」「もう少し隙間があってくれたら…」
開業医の日常臨床には,咬合育成から補綴前矯正まで,部分矯正が必要なシーンが数多く存在します.
●豊富なイラストと写真,シチュエーション別の症例呈示で,開業医が簡単かつ効果的に歯を動かすために必要な知識と技術を丁寧に紹介.
開業医の日常臨床に徹底的に寄り添った,明日から使えるテクニック満載の一冊.
●部分矯正を会得したいなら,まず手に取るべきバイブルです!

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
隔月刊「補綴臨床」別冊 バーティカルプレパレーション 下巻 B.O.P.T.コンセプトによるトータルトリートメント Ezio Bruna・Andrea Fabianelli・Jason Smithson 著/宮崎真至 監訳の写真
商品説明

●イタリア・ミラノの出版社 edra 社の発刊による『Fixed prosthesis with vertical margin closure―A rational approach to clinical treatment and to laboratory』(2019 年発行)の翻訳書.
●欧米で話題のB.O.P.T.(Biologically Oriented Preparation Technique)の原理を取り入れた補綴治療では,薄い歯肉を厚くすることによって歯肉の退縮やブラックマージンを回避し,歯周外科を伴わずに審美的な補綴装置の装着が可能とされています.
●上・下巻を通し,その根幹であるバーティカルプレパレーションの補綴治療について,歯科技工術式を含めて,トータルトリートメントを解説します.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
義歯補綴医×矯正歯科医クロストーク 審美と機能の回復・維持を目的とした28歯のポジショニング 松田謙一・長濱加奈・鷲見圭輔 編の写真
商品説明

義歯治療専門歯科医師と矯正治療を積極的に取り入れている一般開業医,
矯正専門医による珠玉のディスカッション!

●「28 歯のポジションを決定し,十分な口腔機能や審美性を回復する」という同じ目的を有する義歯治療と矯正治療の両分野の立場から,前歯の切縁の位置や歯軸の傾きやアーチの形態,リップサポート,咬合高径と咬合平面の捉え方,機能評価,II級・III級症例へのアプローチなどの論点について考え方の共通点と違いを探る.
●一般歯科治療,補綴・矯正治療の治療オプションを広げ,臨床の確実性をより高めるためのヒントが散りばめられた一冊.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
月刊「歯界展望」別冊 はじめての部分床義歯 松田謙一・荻野洋一郎・兒玉直紀・和田淳一郎 編の写真
商品説明

一般的な治療としてニーズが高まる
“部分床義歯臨床”への不安と悩みを確実に減らし,
治療を成功へと導く一冊!

●若手臨床家必携の部分床義歯治療の入門書です!
●「はじめて部分床義歯症例を担当する際に,何を知っておくべきか?」をメインテーマに据え,豊富な写真とイラストで分かりやすく解説!
●東西問わず大学の補綴科で義歯臨床を学んだ若手臨床家による,義歯臨床を成功させるために共通して重要だと考えられるポイントを治療工程ごとに収載.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科技工別冊セレクション アナログもデジタルも!保険も自費も!! 5年目までに押さえておきたい67のポイント 株式会社シンワ歯研作業適正化委員会 編の写真
商品説明

好評いただきました『歯科技工別冊』の内容をそのままに,『歯科技工セレクション』として新たに書籍化!!

若手歯科技工士を全力でフォローアップするガイドブック!

●卒後5年目までに身に付けておきたい技工テクニックを,作業の流れに沿って67項目でまとめた,悩める若手歯科技工士のための道標となる一冊です.
●各作業項目のポイントを写真,簡略な説明で解説するシンプルでわかりやすい内容となっています.
●中堅からベテランの歯科技工士が後進を育成する際に,便利に使っていただけるツールとしてもご活用いただけます.

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科医療における国際標準 感染予防対策テキスト滅菌・消毒・洗浄 ICHG研究会 編の写真
商品説明

歯科医療従事者必携!!
国際標準に沿った感染予防対策の基本と手順を整理した一冊!!

●EBMに基づいた感染予防対策に関するデータをもとに,歯科領域の国際標準に沿った感染予防対策の基本と手順をわかりやすく解説.
●患者と医療者自身の感染予防や,環境や経済面に配慮した感染予防対策が学べます.
●“歯科医療機関の感染予防対策担当者”必読!
●歯科医療従事者養成校のテキストにも最適です!

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
公式 日本口腔ケア学会認定資格標準テキスト 1級・2級・3級 一般社団法人日本口腔ケア学会 編集の写真
商品説明

新しくなった日本口腔ケア学会認定資格の標準テキスト
口腔ケア学会認定資格を極める,上級クラスのためのテキストブック

●3級から最難関の1級までをカバーし,口腔ケアとそれに関連する医学・医療の話題を徹底解説.
●資格試験のテキストとして、口腔ケア関連のテキストとして,末永く活用できます.

分類
材料:書籍
名著から学ぶ全部床義歯臨床 復古再生の治療コンセプト&アプローチ 松田謙一 著/前田芳信 監修の写真
商品説明

14の名著を読み解き,現在の臨床を照らし出す!

●全部床義歯臨床の歴史を語るうえで欠かせない洋邦の名著を読み解きながら,現在の総義歯臨床に活かせる知識・技術を照らし出す.
●現代では語られることが少ない術式や仮説に触れて,“なぜ,そうなるのか?”“現在の考え方と何がどう違うのか?”と考えることで,治療の本質を見極める洞察力が身につく!

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科局所麻酔の基本と勘所 門前弘美・杉村光隆 著の写真
商品説明

歯科麻酔の基本と要点を簡略にまとめた,わかりやすく役立つ一冊!

●局所麻酔の基本を,著者の臨床経験も踏まえて解説.
●安心安全を心がけるためのポイントを列挙.
●笑気吸入鎮静法,リスク管理,麻酔の歴史も網羅.

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
一からわかる睡眠時無呼吸の歯科臨床 歯科だからこそできる検査・診断・治療 佐々生康宏・奥野健太郎 著の写真
商品説明

モノをつくるだけの治療からバージョンアップ!

●睡眠時無呼吸を歯科で治療するには,口腔内装置の製作だけでなく,以下のことが求められています.
□ 口腔顎顔面の形態評価⇒ 局所要因を探索する
□ 治療効果の予測   ⇒ 予知性のある口腔内装置
□ タイトレーション  ⇒ 治療効果を最大限に引き出す
歯科だからこそできる睡眠歯科診療を実践して,“製作”から“臨床”へバージョンアップしてみませんか?

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科理工学教育用語集 第3版補訂版 日本歯科理工学会 編の写真
商品説明

歯科理工学関連の専門用語を整理・統一した唯一の学会公認用語集!

●日本歯科理工学会編集によるわが国で唯一の歯科理工学用語集.
歯科理工学関連の研究・教育や論文の作成に必携!
●日本歯科理工学会選定の1014語を収載.収載用語すべてに英語表記.
●巻末に同義語と同義語の英語表記,推薦用語が一目でわかる表付き.

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科衛生士のための顎関節症ガイドブック 島田淳 編著/佐藤文明・澁谷智明・日髙玲奈・兜森彩日・根橋杏未 著の写真
商品説明

歯科衛生士が顎関節症治療を知るための本邦初の書籍 !

●顎関節症治療の第一線で取り組んできた歯科医師・歯科衛生士による入門書.
●歯科衛生士の目線で,顎関節症の基本から実際の対処法までをわかりやすく解説.
●これまでの知識のブラッシュアップ,整理にも最適な一冊

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
60年の臨床から導き出した 阿部晴彦の総義歯臨床 阿部晴彦・阿部薫子 著の写真
商品説明

60年の総義歯臨床の集大成
この一冊に 阿部総義歯理論のエッセンスが凝縮!

「こうすれば,よい予後の総義歯が作れる」
ついに辿り着いた極地を余すところなく披露.明日からの総義歯臨床が変わる !!

◆糸瀬正通 先生(福岡市城南区・歯科糸瀬正通医院)
本書は筆者が60年間総義歯治療で診断から最終義歯製作まで試行錯誤を繰り返しながら,考案・開発されてきた「SHILLA SYSTEM」を詳細に解説された集大成の一冊です.
正中矢状面を基準に水平,垂直の左右対称性を再現できる様々の器具によって,誰がやってもより簡単に具現化された義歯製作ができます.
特に若い先生方にとっては,総義歯治療のバイブルとして,必読の書であると確信しています.

◆元 永三 先生(福岡市博多区・ゲン歯科クリニック)
歯科医師としての60 年を総義歯学一筋に生きてこられた阿部晴彦先生.
臨床家として,教育者として,指導者として,研究者として,そして執筆者として歯科界に貢献し,たゆまぬ努力をしてこられたお陰で多くの患者と歯科医を救ってくれました.60年間のノウハウとエッセンスが集約されたこの1 冊,必見です.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
検証コーヌスクローネ 長期経過症例と臨床統計からの再評価 スタディグループ救歯会 編集の写真
商品説明

成功の鍵は“内冠”の精度と“間接法” の理解
30年を超える長期経過症例と450ケースの臨床統計からコーヌスクローネを徹底解剖!

■『コーヌスクローネ』発刊より36年.スタディーグループ救歯会によるアップデートを経て書籍化!
◆ 複雑な製作工程をステップごとにわかりやすく理解でき,トラブルを招かない方策やトラブル対処法についても詳細に解説.
◆「 間接法」を正しく理解することで,歯科技工士との連携がスムーズに.
◆ 欠損歯列,とりわけ少数歯残存症例において多くのメリットを有するコーヌスクローネは,超高齢社会に最適な補綴装置.
ぜひ臨床に取り入れてみませんか!

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
公式 日本口腔ケア学会認定資格標準テキスト 3級・4級・5級 および口腔ケアアンバサダー 一般社団法人日本口腔ケア学会 編集の写真
商品説明

新しくなった日本口腔ケア学会認定資格の標準テキスト
3~5級に加え「口腔ケアアンバサダー」資格の問題も含まれ,より長く活用できます

●2011年に小社より発行された日本口腔ケア学会認定資格の 標準テキストについて,10年ぶりの新しくなりました.
●今回からは寄り広い職種に間口を広げた「口腔ケアアンバサダー」資格の問題も含まれ,口腔ケアを学びたい人,実践したい人に対して広く,末永く活用できる一冊となっています.

商品区分
歯科医師対象, 歯科技工士対象
分類
材料:書籍
月刊「歯科技工」別冊 インプラント技工のメインストリーム Clinical & Technical Standards Today 関根秀志・萩原芳幸・陸誠 編集の写真
商品説明

“ 今どき”のインプラント治療に即した技工技術がここに!!

●より安全・安心なインプラント治療とその補綴装置の長期安定性,および審美性獲得の鍵は,検査・診断から手術,補綴装置製作の各プロセスにおける「デジタル化」とその融合,そして補綴装置の「メタルフリー化」です.
●本書ではこの“ 今どき”のインプラント治療に対応しうるインプラント技工の潮流を,基本知識・操作からアドバンスな臨床まで網羅して解説.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯学生・歯科医療従事者のための骨免疫学 塚崎雅之 著の写真
商品説明

骨免疫学の視点から歯科臨床で遭遇するさまざまな現象のメカニズムを歴史的な背景から最先端のデータまで含め,わかりやすく解説!

●月刊『歯界展望』の掲載内容をもとに、学生・臨床家の関心を踏まえて再構成した待望の一冊.
●免疫・骨代謝の基本から,歯周病,インプラント,補綴,矯正など,骨と関わりの深いテーマを簡略にやさしく解説した入門書.

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
口腔習癖実践編 アイコンで見える化する口腔機能の問題点 河井聡 著の写真
商品説明

健全な歯列は健全な機能に宿る!
さあ,ようこそ奥深い口腔習癖の世界へ

●口腔習癖の基本を解説した好評書が,さらに実際の臨床での対応を盛り込んで,パワーアップ!
■子どもの正常な口腔機能と理想的な歯列・咬合を目指すすべての方に
口腔習癖はとにかくわかりにくい————–
・本書ではそんな“見えない”問題をアイコンで“見える化”し,誰でも一目でわかるようにします.
・さらに検査,矯正装置,処置,そして機能訓練とそのコツまでをすべて網羅!
・実際の症例をどのようにみて,どのように対応をするか,臨床で口腔機能の問題に遭遇したときに必要なことを まとめたハウツー本です.
★付録:「患者説明用紙」「機能訓練チェックシート」など

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
デンタルハイジーンBOOKS はじめて学ぶ非経口摂取患者の口腔衛生管理 要介護から人生の最終段階まで 阪口英夫・柿木保明・小笠原正・齋藤しのぶ 著の写真
商品説明

“在宅・施設・病院で働く歯科衛生士”必読!
“知識”も“手技”も1冊でしっかり学べます!

●月刊『デンタルハイジーン』好評連載が,大幅な加筆・アップデートを経てついに書籍化!
●「食べ物が食べられなくなるとどうなるの?」「要介護患者の口腔内は?」から,口腔衛生処置の基本テクニックとトラブルシューティングまで,歯科訪問診療ビギナーが“知りたい”“学びたい”知識とテクニックをサポートします.

■こんな疑問・悩み・トラブルもスッキリ解決!
・要介護・経口摂取できなくなった人の口腔はどうなるの?
・意識障害・拒否・開口困難・酸素マスク装着患者への対応は?
・口腔乾燥・剥離上皮膜・出血傾向の口腔への処置は?

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
歯科医師のための災害時マニュアル 江澤庸博 編著の写真
商品説明

災害時は公助を待つことなく,自助,共助で対応しなければなりません!
だからこそ,本書はそこまで知る必要があるのか?と思われる内容までも盛り込んで解説しています.

●災害時に役立つ知識,機材の準備,運用方法,さまざまな緊急対処法がわかる実践ガイドです!!

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
マイクロスコープを使いこなすための ミラーテクニックAtoZ Web動画付 辻本真規 著の写真
商品説明

「見ているつもり」を「見えている」にする「型」を身につけませんか?

●歯科臨床での基本動作であるミラーテクニックの勘所を,動画と写真でわかりやすく解説!
●マイクロを活用するために必須のミラーテクニックについて,「ミラーの種類」「動かし方」「スケーリング・SRP」「エンド」などから具体的に解説.
●「マイクロを使うときにどうも見にくい」「マイクロを使い始めたが,なかなかミラービューがうまくならない」など,マイクロスコープ初学者が抱きがちな悩みを解決します.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
動画で体感! ステップアップ歯周外科2 部位別編 安東俊夫 著の写真
商品説明

ロングセラー『動画で体感! ステップアップ歯周外科 診断・手順・テクニック』の第2弾となる続編!

●2018~2020年『月刊 歯界展望』誌に連載され,好評を博した「動画で学ぶ ステップアップ歯周外科II,III 部位別編」の書籍化.
●歯周外科治療の選択基準を“ペリオドンタルサージカルツリー”として提示.それを基に各部位別の歯周外科の治療戦略と術式を実践的に解説.
●計70分を超える動画(22本)が付属しており,実際の歯周外科処置をビジュアルに学べます.
●『診断・手順・テクニック』と合わせて読むことで,歯周外科の基本から応用までをマスターできます.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
ダウン症の子どもの摂食嚥下ハビリテーション 田村文誉・水上美樹 編著の写真
商品説明

ダウン症の摂食嚥下に特化した本邦初の一冊.

●先天性疾患の中で一定の割合を占めるダウン症について,特性,口腔機能,摂食嚥下機能を踏まえ,障害との向き合い方から食べることの楽しさなどを概説.
●1テーマごとの読み切りで,小児の摂食嚥下にかかわる多くの人に役立つ内容です.

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
歯科衛生士のための 地域ケア会議必携マニュアル 第2版 公益社団法人日本歯科衛生士会 監修/秋野憲一 編集/武井典子・久保山裕子・山口朱見 編著の写真
商品説明

多職種連携のなかで,効果的な助言ができる歯科衛生士になるための一冊!

●地域ケア個別会議での資料の読み解き方,得た歯科的情報を発言に結びつけるヒントが満載.
●他の職種に的確に伝えるための注意点がわかります.
●高齢者に多い疾患例で具体的に学べます.
●会議における多職種からのリアルな発言例を詳細に記載しています.
●連携が求められる歯科診療所においても,患者の歯科的課題を解決する参考になります.

■地域包括ケアが進むなか,地域に向けて能力を発信できる歯科衛生士になるための必携書.

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
事例から実践を学ぶ 歯科医院の成長戦略バイブル 船井総合研究所 編の写真
商品説明

いますぐ始める
グレートクリニックになるための羅針盤!!

●本書は
1.自院の置かれているポジションや今後のステップを理解でき,
2.そのポジションや今後のステップに必要な施策をインプットでき,
3.明日からアクションできる
ことを目的に「羅針盤・地図」として活用できる内容となっています.
●“自院の成長”に合わせて,何度でも読み返して活用できます.
● 本書を読んで明日から実行に移せば,「教育性」「社会性」「収益性」を兼ね備えたグレートクリニックに生まれ変われます.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
ジルコニアレストレーションの可能性を追求する ジルコニアプレシンターカラーリングテクニック 可児章人 著の写真
商品説明

完成度を左右する知識,技術,経験
今こそ,きちんと整理しませんか?

●月刊『歯科技工』好評連載が,大幅な加筆アップデートを経てついに書籍化!
●フルジルコニアクラウンの臨床応用が広がる中,シンタリング前のジルコニアに着色する「プレシンターカラーリング」に必要な知識と技術をまとめた一冊です.
●“シェードの見方”“材料の選び方”“彩色のやり方”“事例集”の4章立てで体系的に整理し,解説しています.
●「マテリアルの特徴」と「論理立てた天然歯色調の構築法」を理解し,フルジルコニアでの審美修復への一歩を踏み出そう!

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科医院が関わっていくための 障害児者の診かたと口腔管理 小方清和・小坂美樹 編著の写真
商品説明

地域の歯科医院で障害児者の口腔管理を進めていくためのガイドブックです!!

●障害児者がまだ若い段階から地域で口腔を見守り,成長に寄り添っていくためのさまざまなヒントが記載されています.
●地域の歯科医院に来院できる,発達障害(ASD,ADHDなど),知的能力障害,ダウン症候群,脳性麻痺,視覚障害,聴覚障害などの患者への理解とコミュニケーションの取り方を解説しています.

〈はじめに〉より
●「患者の障害の程度によっては,歯科治療が困難であることはよくあることです(…)ただし,障害児者への治療はできなくても,「口腔内診査をおこない,患者の特性を記録する,歯科的な相談を受け,早期受診を推進し,定期診査の必要性を説き,予防対策を進め,自院でできない治療については高次医療機関への紹介をする」など,歯科医院が行う歯科医療はたくさんあります.
●本書には,いわゆる歯科治療のノウハウは記載していません.そのかわり, 障害の特性についての記載やコミュニケーションの方法について,多く取り上げています.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
隔月刊「補綴臨床」別冊 バーティカルプレパレーション 上巻 B.O.P.T.コンセプトによるトータルトリートメント Ezio Bruna・Andrea Fabianelli・Jason Smithson 著/宮崎真至 監訳の写真
商品説明

●イタリア・ミラノの出版社 edra 社の発刊による 『Fixed prosthesis with vertical margin closure―A rational approach to clinical treatment and to laboratory』(2019 年発行)の翻訳書.
●欧米で最近話題のB.O.P.T.(Biologically Oriented Preparation Technique)の原理を取り入れた補綴治療では,薄い歯肉を厚くすることによって歯肉の退縮やブラックマージンを回避し,歯周外科を伴わずに審美的な補綴装置を装着することが可能とされています.
●上・下巻を通し,その根幹であるバーティカルプレパレーションの補綴治療について歯科技工術式を含めたトータルトリートメントを解説します.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
子どもの食べる機能の障害とハビリテーション 患児指導用絵カード付き 金子芳洋・M.Groher 監修/田村文誉 編著の写真
商品説明

発達療法のための指針となる実践ガイド!

●摂食嚥下機能の発達に関する基本知識と障害児者の摂食指導やその対処法の要点についてわかりやすく解説.
●患児への摂食指導時に役立つ視覚支援用絵カードが日本語と英語で記載されて,付録として付いています.

資料
商品区分
歯科医師対象, 歯科衛生士対象
分類
材料:書籍
歯科衛生研究の進め方論文の書き方 第3版 日本歯科衛生学会 監修/石井拓男・鳥山佳則・武井典子 ほか編の写真
商品説明

歯科衛生士の論文執筆,卒業研究に必携の最新実践テキスト!

●日本歯科衛生学会の発足を機に出版した本書を,研究における昨今の動向に対応しバージョンアップを重ねた最新版!
●歯科衛生士が行う研究の意義,主な研究方法,進め方,まとめ方,発表方法など基本事項については,具体的な事例を示しながら丁寧にわかりやすく解説する一方,文科省・厚労省の指針をふまえ研究倫理に関する記述を補充・強化.
●関連資料をさらに充実(「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」「ヘルシンキ宣言」「歯科衛生士の倫理綱領」収載).
●業務における多職種連携が展開するなか専門性を高めるために必携の一冊.

商品区分
歯科医師対象
分類
材料:書籍
歯科医師のための内科学 千葉俊美・山田浩之 編集の写真
商品説明

コンパクトでわかりやすい,歯科医師のための最新内科学テキスト!

●口腔症状と全身疾患の相関性,関連性を効率よく学ぶために役立つ一冊.
●本書は2部構成となっており,前半の「総論」では発熱や血圧上昇などの症状から疾患や対応等を類推できるようになる「症候学」を,後半の「各論」では各内科疾患の知識および疾患を持つ患者を診療する際の歯科的留意点について,多くの図表を用いて解説しています.
●歯学部生のための教科書であるとともに,卒後の歯科医師にとっても役立つ内科学書です.
◆こんな読者の声が届いています!
・基礎的な症状(症候学)と各疾患(各論)を分けての説明は,非常にわかりやすい.症状,機序,対応について項目ごとに説明している.構成も素晴らしく,感動しました.
・すいすいと読めてしまいます.何より、検索しやすい.初学者から熟練者まで汎用性が高いと思います.

商品区分
歯科医師対象
分類
新製品
材料:書籍
月刊「歯界展望」別冊 再根管治療を見直す エンド専門医が伝える考え方・テクニック 石井宏・田中浩祐・田中利典・横田要 著の写真
商品説明

“やり直しの根管治療”を成功に導くための考え方とテクニックがここに!
真に患者さんの利益につながる歯内療法実践のために!!

●政府統計(e-Stat)によると,わが国の根管治療に関する保険請求においては,「抜髄処置(初回根管治療)」に比べ 「感染根管治療(再根管治療)」が多く,“やり直しの根管治療”が非常に多い実態があります.
●本書は,米国歯内療法を学び,歯内療法の臨床を専門に行う執筆陣による,GP(開業歯科医師)の先生方へ向けた, 『再根管治療』に特化した一冊です.
●診査・診断,テクニック,現在有効とされる器材等について,豊富な臨床例(ケースプレゼンテーション)とともに ビジュアルにわかりやすく詳説します.

資料
商品区分
歯科医師対象
分類
新製品
材料:書籍
世界基準の臨床歯内療法 第2版 石井宏 編著の写真
商品説明

MI時代の臨床歯内療法のバイブル!!
内容を大幅に刷新!
臨床歯内療法のグローバルスタンダードがこの一冊に

●初版より200ページ増でいっそう充実した内容に
『世界基準の臨床歯内療法』と『世界基準の臨床歯内療法2-外科的歯内療法-』の内容を統合し,さらに新項目を追加.この1冊で臨床歯内療法のベーシックからアドバンスまでを網羅.
●最新の情報にアップデート
MI(Minimal Intervention)のコンセプトによって進化した根管形成・根管充填のテクニック,近年開発が進むバイオセラミック系材料の使い方,CBCTによる画像診断,再生療法など,新しい情報に刷新.
●歯内療法にかかわる幅広いトピック
痛みのマネージメント,麻酔,全身的偶発症への対応,外傷,歯根吸収,失活歯のホワイトニング,歯周外科や矯正歯科治療とのコンビネーションなど,初版よりさらに豊富なトピック.

資料
商品区分
歯科衛生士対象
分類
新製品
材料:書籍
月刊「デンタルハイジーン」別冊 すぐできる!ずっと役立つ! 口腔内写真撮影入門 齋藤善広・吉田彩乃 著の写真
商品説明

カメラが苦手なあなたに贈る口腔内写真撮影 はじめの一冊!!

★臨床に活かせる“見せられる口腔内写真”が撮れるようになります!★

■こんな方にオススメです!■
プライベートではスマートフォンのカメラしか使わない方
マニュアル設定を使ったことがない方
一眼レフカメラにはじめて触る方
カメラの基本的な知識が知りたい方
カメラの用語や設定をむずかしく感じている方
過去に写真撮影の本を読んだけどよくわからなかった方
日ごろの臨床に口腔内写真を取り入れたい方
撮影した口腔内写真に満足していない方
認定資格の取得を目指している方
公私に限らず撮影を楽しみたい方

資料