会場案内・出展企業一覧MAP・COMPANY LIST
C会場
5月31日(土)
17:30
近年、大腸がんの研究では歯周病に関連する口腔内常在菌のFn菌が非常に注目されるなど、歯周病と様々な全身疾患の関連について研究が進んでいます。
そのような中、歯科衛生士が歯周基本治療において担う役割は非常に重要です。
しかし、歯周基本治療におけるSRPで悩まされる方は多いのではないでしょうか?学会の認定試験に提出する症例作りでもSRPは避けて通れません。
そこで、今回はSRPをテーマの中心とし、部位に応じたキュレットの特徴および選択方法や重度広汎型歯周炎の症例を通して認定歯科衛生士取得のためのポイントも紹介しますので、日頃の臨床のヒントとなれば幸いです。
C会場
6月1日(日)
13:10
マイクロスコープを導入する歯科医院は増えてきています。
その中で、どのようなことを使っているでしょうか。
根管治療や限られた修復処置に使用している場合が多いのではないでしょうか。
今回は、歯科医師・歯科衛生士・歯科助手それぞれの立場で活用することのメリットをお伝えしていきたいと思います。
私たちの歯科医院では日本顕微鏡歯科学会の認定医、認定歯科衛生士ならびに学会発表経験豊富な歯科助手が在籍しています。
ただ「拡大してみる」だけではない医院への良い影響について考える機会になれば幸いです。