会場案内・出展企業一覧MAP・COMPANY LIST
- 商品区分
- 歯科医師対象, 歯科衛生士対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
口腔機能管理と栄養指導をこれから始めたいと思っている歯科医師・歯科衛生士の方々に最適の実践ガイド!
初版刊行から5年、その間、新たな検査機器が登場し、口腔機能管理に関するエビデンスも蓄積されてきた。
第2版は、オーラルフレイルの新基準に対応! 検査方法や口腔機能管理の手法を中心に新たな項目を追加し、構成も現在の臨床でより使いやすい形にリニューアルした。
ぜひ、本書を片手に、診療室での口腔機能管理と栄養指導の第一歩を踏み出そう。
- 商品区分
- 歯科衛生士対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
多数の写真と図を掲載し、小児歯科を字面で覚えるのではなくイメージで捉え理解できるようにした好評書籍の改訂版!
改訂にあたり、口腔機能発達不全症についての章を追加。歯科衛生士養成校の教育現場の視点から、各項目をアップデートした。
小児歯科に特徴的な処置法の項目では、処置開始から終了までの写真を時系列で掲載し、診療手順、歯科医師の手順、補助者の手順を同時並行で解説、実際の診療補助を視覚的に理解できるように構成。
これからの歯科衛生士教育に必要な小児歯科の実践的な教本。
- 商品区分
- 歯科医師対象, 歯科衛生士対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
・人のからだの構造や働き、口腔の機能や病気の成り立ちなど、難解な分野をイラスト・図表を用いて視覚的に理解しやすくまとめた人気テキストが全章をアップデートし、第5版として登場!
・第5版では、これまで対象としてきた3つの分野、「一:人体の構造と機能」「二:歯・口腔の構造と機能」「三:疾病の成り立ち及び回復過程の促進」に加えて、読者からの要望が強かった「四:歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み」を新たに追加し、より総合的な内容に改訂されており、国家試験の回答力を確実に上げるための内容の充実が図られた。
・本改訂では、用語の定義を明解に記すことで理解と記憶を助け、索引から学びやすい構成に。
・イラストは構造を理解し、重要なポイントが一目でわかるよう再編。もっと「わかる」を目指した最新版!
- 商品区分
- 歯科医師対象, 歯科衛生士対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
歯科衛生士の人気テキスト第5版! より理解しやすく、材料の重要なポイントを把握しやすいよう編集された待望の最新版! 「イラストと写真でわかる」「見てわかる」「臨床でわかる」を徹底し、材料の使用手順を把握しやすい豊富な写真とフルカラーのイラストにより掲載。歯科衛生士養成学校の教科書・サブテキストとして最適!
項目ごとの重要なポイントをまとめた「要点」を通して理解を深め、章ごとの確認問題を解くことにより、ステップを踏んで確実に知識を身につけることができる。第5版では、「口腔内スキャナーでの光学印象」「歯髄保存療法」の項目を追加。教育、臨床現場のニーズをより反映させた。
臨床での歯科材料の使用の実際が分かる動画もさらに充実! 本書に関連する動画を閲覧できる特設サイトのQRコード付き。
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
現在の歯科治療で用いられるすべての麻酔関連技法(局所麻酔、吸入鎮静法、静脈内鎮静法、日帰り全身麻酔)がまとまった1冊。局所麻酔の勘どころやおさらい、さらに鎮静の基礎から応用、自院での運用まで、歯科麻酔認定医、専門医による解説で「痛がらせない」「治療困難を解消する」コツを学び治療の幅をひろげましょう。わかりやすい写真付きの手順や症例、大切なPOINTをまとめ、どこから読んでも明日からの臨床に活かせる知識が詰まっています。今までできなかった治療も「できる」へ変える歯科麻酔についてぜひ知ってください。
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
超高齢社会において、長期の歯の健康維持には歯髄保護がきわめて重要との認識が広がっているいま、日本歯科保存学会と日本歯内療法学会が「歯髄保護」に焦点を当て、協働で編纂した診療ガイドライン。『う蝕治療ガイドライン』(日本歯科保存学会 編)のクリニカルクエスチョン(CQ)のうち、「象牙質の深さ2/3を超える深在性う蝕」を対象として、以下の4つのCQをまとめた。
【CQ1】
深在性う蝕に対するコンポジットレジン修復に裏層を行うべきか
【CQ2】
露髄の可能性のある深在性う蝕に対して暫間的間接覆髄を行うべきか
【CQ3】
感染歯質除去後の露髄した永久歯に直接覆髄する場合、
MTAと水酸化カルシウム製剤のいずれを使用すべきか
【CQ4】
感染歯質除去後の露髄した永久歯に断髄する場合、
MTAと水酸化カルシウム製剤のいずれを使用すべきか
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
日本顎関節学会による「顎関節症初期治療診療ガイドライン2023 改訂版」「顎関節症治療の指針2020」「顎関節症の診断基準2019」の発表や、画像診断の進歩、口腔内装置治療の考え方などの新知見から、追加・修正すべき内容を精選して盛り込んだ待望の第3版。
目次、専門用語が整理され、「病態分類の診断決定樹」も巻末に掲載。
顎関節症の診断と治療について、よりわかりやすくなった必携の書籍。
- 商品区分
- 歯科衛生士対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
日本初の歯科衛生学辞典!
・令和4年版歯科衛生士国家試験出題基準をもとに、第2版では約200語を追加。用語数は約6,500語になり、歯科衛生士国家試験の勉強から臨床の歯科衛生士業務まで、これ1冊で完全カバーできる。
・第2版では主に、検査、歯科保健統計、口腔機能管理に関する用語を充実させた。
・要点をしぼった簡潔で分かりやすい解説。選定用語・同義語のすべてに外国語を記載した。
・巻末付録として、用語の理解に必要な図表と、充実した欧文索引を掲載。欧文索引は、英語の略称も引けるようにした。
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
安全で適切な処方がこれ1冊でわかります。
注意を要する患者や疾患別の処方にも対応。
もう歯科の薬物療法では迷わない!
薬剤や図表、症例写真を満載し、フルカラーでコンパクトにリニューアル。
ポリファーマシーに対応し、一目でわかる相互作用一覧表も掲載。