会場案内・出展企業一覧MAP・COMPANY LIST
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
令和7年の社会保険歯科診療は,2025年4月に発行!
歯科保険請求のための定番書,『全科実例による社会保険歯科診療 令和7年版』は令和7年4月に発行しました
Q:令和7(2025)年の『社会保険歯科診療』はどのように発行されるのですか?
A:『社会保険歯科診療』はこれまで通りの「書籍版」と,書籍版の内容をデジタル化してさまざまな機能を加えた「オンライン版」の2つの形態で発行します.Q:「歯科診療書籍版」と「歯科診療オンライン版」は,内容面について違いはあるのですか?
A:「歯科診療書籍版」と「歯科診療オンライン版」は,基本的には同一の内容です.「歯科診療書籍版」の誌面をPCやタブレット上で閲覧するものが「歯科診療オンライン版」となります.
ただし,材料価格の変更や疑義解釈などに基づき文言の修正が必要になった場合,「歯科診療オンライン版」では,さまざまな形で最新情報をお伝えいたします.Q:「歯科診療書籍版」と「歯科診療オンライン版」はそれぞれ別の商品ですか?
A:「歯科診療書籍版」と「歯科診療オンライン版」は別の商品です.両方をご利用される場合,書籍版とオンライン版の両方をお買い求めいただく必要があります.なお,セット販売や割引などはありません.
- 商品区分
- 歯科衛生士対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
カリエスコントロールのための5つのレシピ「バイオフィルム(歯磨き)」「フッ化物」「糖(飲食)」「酸」「ドライマウス(唾液)」を理解して,齲蝕の“削らない治療”に取り組もう!
・齲蝕学(カリオロジー)は新たな時代の幕開けを迎えています.齲蝕治療は感染除去を目的とした「病変」に介入する時代から,病変の「活動性」に着目し,齲蝕をコントロールする(カリエスコントロール)時代へと大きく舵をきりました(本書序文より).
・ルールが変われば,ゲームが変わる.ゲームが変われば主役も変わります.歯科衛生士が新時代の齲蝕の「削らない治療」の主役になるために,本書でカリエスコントロールを学びましょう!
- 商品区分
- 歯科衛生士対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
SRPにお悩みの歯科衛生士必見!
“超臨床的スキルアップテキスト”!●SRPを6つのステップに分解し,一つひとつの操作をくわしく解説.
SRPスキルのセルフチェックに有用です.
●上下左右・前歯臼歯,すべての部位へのアプローチ方法を 症例つきでたっぷりと学べます.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
デジタル歯科における「歯科医師と歯科技工士の連携」の最新と最先端をまとめた一冊
・近年,急速に拡大しているデジタルデンティストリーにおいて,歯科医師と歯科技工士の連携や知識,情報の共通認識は欠かせません.
・本別冊では,デジタル歯科における「歯科医師と歯科技工士の連携」をテーマに据え,それに関わる「インプラント」「クラウン・ブリッジ(ジルコニア)」「矯正治療」「デンチャー」「デジタル機器」等の最新情報をまとめました.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
精度良く,なるべく短時間で,「無理なく無駄なく行える」実践的なデジタル技工のテクニック
・CAD/CAMによるクラウン・ブリッジ,デンチャー,インプラントの設計,そして加工の工夫やテクニックをまとめた,デジタル技工の導入と推進のための必携本
・デジタルの時代に必要なデジタルデバイスの性能と機能を最大限に引き出すための的確な情報をまとめ,読者の実践へとつなげます.
・令和6年度に保険収載されたCAD/CAMインレーについても,精度実験を行い,効果的な製作法を考察しています.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
「口腔機能発達不全症」の検査・診断・対応,そしてゴール設定の勘所を網羅した最新の一冊!
・「どのような状態が口腔機能発達不全症なのか?」「診断したあとの指導・評価は?」「保険算定はどうするの?」など,口腔機能発達不全症の「いまさら聞けないこと」について,豊富な臨床例と最新情報をまとめた一冊.
・口腔の問題のみならず,姿勢や呼吸,栄養・食生活など,考慮しなければならないトピックスについても詳説しています.
・「このまま対応しないと,将来どういった問題を生じる可能性があるのか?」「目の前の子どもにとって,最善の指導や機能訓練は何か」を考えるためのヒントが満載です.
・診療室でそのまま使える「問診票」や「院内用チェックリスト」「患者さん配布用資料」もダウンロードできます!
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
メインテナンス時代を生きる歯科衛生士 必読の書
●歯科衛生士にはメインテナンスにおいて「異変の早期発見」「リスク管理」「予防的介入」という役割が求められています.
●そこで本書では,歯科衛生士が患者さんの口腔をみたときに「何か変だな」「いつもと違う?」といった違和感を抱き,患者さんの異変・不調を見逃さないための視点・対応力を鍛えるトレーニング+卒業試験を受けられます.
●メインテナンス&リスクコントロールの視点を身につけ,“見逃さない”歯科衛生士になりましょう!
- 商品区分
- 歯科医師対象, 歯科衛生士対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
これならできるかも! 食生活や食習慣の指導がもっと楽しくなる本!
歯科医院での食事指導ってどんなことするの? 歯科衛生士に必要な栄養の知識は? 歯周病が治らない患者さんへの食事指導はどうする・・・歯科衛生士ができる食事指導について,対話形式で分かりやすくまとめました!
ダウンロードして使える付録つき!
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
歯周治療を,この本で,ここからはじめよう!
・気鋭の著者陣が執筆! 歯科治療の土台となる歯周治療を,ベーシックからしっかりと身につけられる,新時代の定番書です.
・「歯周基本治療編」では診査・診断の礎となる基本的な考え方と歯周基本治療の実際を,「歯周外科治療編」では歯周外科治療の基本から歯周組織再生療法などのアドバンスなテクニックまでを網羅的に記載.「メインテナンス(SPT)編」まで通して読むことで,歯周治療の流れをしっかり学べます.
・「臨床クイズ」「若手のためのピットフォール&アドバイス」「エビデンスの解説」など,理解を深めるコラムも充実.読者にとって必ず役に立つ内容がみつかります.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
歯周外科のベーシックを効率よく学ぶ!
・歯周外科を「最初から最後まで」網羅した一冊.
・歯周外科を始めるにあたって10項目を効率よく学べるような構成.
・基本的な術式からアドバンスな内容も掲載.歯周外科を効率よく学べます.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
- 日々新しくなるエンドのエビデンスを,2025年の最新の形でご紹介!
・世界の趨勢によって,トレンドが移り変わる歯内療法.その最新の情報・エビデンスをコンパクトにまとめてご紹介します.
・本書で扱うトピックは,「診断」「画像検査」「根管解剖」「前処置」「髄腔開拡」「根管洗浄」「根管形成」「根管貼薬」「根管乾燥」「根管充填」「非外科的根管治療」etc. 歯内療法を進めるために欠かせない最新の情報が必ず見つかります.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
CR修復の達人が,自身のセミナーなどにおいて受けた57の質問に対し,具体的な症例や手技の解説で答える
・CR修復の各手順におけるさまざまなポイントを,Q&A形式で解説!治療を成功させるヒントが,必ず見つかります.
・著者お勧めの機材・材料なども詳しく紹介.書籍で見たとおりのCR修復ができるようになります.
・修復前の準備から,自費診療における値段設定まで,CR修復に取り組むためには知っておきたい項目が満載です.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
近年注目されるMI臼歯部補綴装置:セラミックオーバーレイのスタートアップガイド
昨今,歯質の削除量を最小限にする治療法として注目を集めるセラミックオーバーレイ治療.本書はその基本的な概論からプレパレーション,IDS,セメンティング,ラボサイドの作業までを網羅.MI 治療として新たな歯科治療の可能性を後押しします.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
適切な支台歯形成,そしてその先の補綴修復治療の成功に向けて
・月刊『歯界展望』の好評連載(2022年7月号~2023年6月号掲載)に大幅書き下ろしを加えて書籍化.
・支台歯形成の基本原則から具体的なテクニック,各部位別の形成法,そして補綴装置装着の実際まで詳細に提示
・圧巻のビジュアルでデジタル・オールセラミック時代の支台歯形成を解き明かした成書です.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
ホワイトニングの臨床がよくわかる好評書が改訂により,大幅に内容をアップデート
・医療ホワイトニングの詳しい解説,製品選択のコツ,知覚過敏症状への対応といった内容を新たに追加
・新製品の登場により,さらに重要となった従来製品との使い分け,効果的な使用法を余すところなく解説
・新たに医療ホワイトニングに取り組みたい歯科医院から,ホワイトニングで悩む歯科医院の悩みを本書で一気に解決
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
“治療の形”がみえる臨床ガイド
歯周病は「どうやって治るのか」,そして歯科は「何ができるようになれば良いのか?」を知ることから質の高い歯周治療が始まります「歯周病は,そんなに難しい疾患なのでしょうか?」-答えは否です.診療所を訪れる歯周病の患者さんの大半は,“質の高い歯周基本治療”で治癒に導くことができ,たとえ歯周外科手術が必要になったとしても最小限の侵襲に抑えられ,治り方もきれいです.
本書は,歯周病の“治り方(治癒形態)”と“治し方(治療方法)”を整理し,できるだけ多くの実例を交えて“ 治癒に導く歯周治療” を解説していきます.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
感染対策はアルコール消毒と器具の滅菌をすればいいと思っていませんか? この本を開いて,感染対策の知識をアップデートしましょう!
・私たちはなぜ感染対策をしなければならないのでしょう?
・感染対策を行うにあたって,チームで取り組むべきことは何でしょう?
・見えないエアロゾルからの感染を防ぐにはどうすればよいのでしょう?
・手指衛生が大切なのはなぜでしょう?
・診療室内はアルコールで清拭すればよいのでしょうか?
・口腔内で使用した器具はすべて滅菌するべきでしょうか?
★この本を開いて,その答えを見つけましょう★
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
高齢者歯科,訪問歯科診療をさらに深める!
・本書は高齢者そして在宅医療に関わることの多い総合診療科の執筆者陣が,歯科のために書きおろした一冊.高齢者歯科診療や訪問歯科診療において患者のことが,その生活のことがより緻密にみられるようになります
・総合診療科の執筆者が書いた内容に歯科からの執筆者が内容をフォロー.歯科の役割,多職種連携,そして医科歯科連携がより進展する内容です
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
地域で活躍するGPが活用したい部分矯正,咬合誘導,全顎矯正のテクニックを症例とともに解説.
患者のライフステージと目標に合わせた最適な矯正治療で,患者思いの歯科治療を実践しましょう!「地域に根ざしたGPになるということは」「部分矯正(MTM)を学ぼう!」「成長期の矯正?咬合誘導に挑戦しよう!」「永久歯の矯正に挑戦しよう!」 4つの章で,GPが活用したい矯正のテクニックを解説.地域で頼りになる歯科治療の実践につながります!
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
「寝ても覚めても」起こるブラキシズム対応ガイド,決定版
・睡眠時および覚醒時ブラキシズムに歯科臨床のなかで対応するための完全ガイド
・エビデンスに基づいた“合理的対応”を学び,診療の指針となる一冊です
・小児のブラキシズム,矯正中のブラキシズムへの対応についても解説.フォースコントロールを包括的に取り上げた決定版です
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
「歯周基本治療」復権の時代が来た!
SRPからデブライドメントへ!●「日本人の歯根ってこんなカタチだったの?」「毎日のように使う超音波スケーラー,なにがアップデートされたの?」「SRPとデブライドメント,なにが違うの?」・・・・・・歯周基本治療の世界は,いまやすっかり変わっています!
●超音波インスツルメントを使いこなし,歯周基本治療のワールドスタンダードに追いつくための4つの講義とプラス1の補講,ぜひお読みください.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
『全科実例による社会保険歯科診療』(赤本)令和7年版にも,便利なオンライン版が登場します.
オンライン版は冊子の形で販売され,その巻頭に含まれるライセンス・キーを入力することにより,利用可能となります.
本書に含まれるライセンス・キーによるサービス提供期間は2026年5月末日までとなります.Q:令和7(2025)年の『社会保険歯科診療』はどのように発行されるのですか?
A:『社会保険歯科診療』はこれまで通りの「書籍版」と,書籍版の内容をデジタル化してさまざまな機能を加えた「オンライン版」の2つの形態で発行します.Q:「歯科診療書籍版」と「歯科診療オンライン版」は,内容面について違いはあるのですか?
A:「歯科診療書籍版」と「歯科診療オンライン版」は,基本的には同一の内容です.「歯科診療書籍版」の誌面をPCやタブレット上で閲覧するものが「歯科診療オンライン版」となります.
ただし,材料価格の変更や疑義解釈などに基づき文言の修正が必要になった場合,「歯科診療オンライン版」では、さまざまな形で最新情報をお伝えいたします.Q:「歯科診療書籍版」と「歯科診療オンライン版」はそれぞれ別の商品ですか?
A:「歯科診療書籍版」と「歯科診療オンライン版」は別の商品です.両方をご利用される場合,書籍版とオンライン版の両方をお買い求めいただく必要があります.なお、セット販売や割引などはありません.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
GPでもできる!
日常診療にアライナー矯正を取り入れよう!●GPの著者が,自身の臨床と研鑽をもとに,GPが行うアライナー矯正の基本と治療の進め方をまとめました.
●アライナー矯正のための基本的な検査から経過の見方などを徹底的に分かりやすく解説.一般的な歯科医院の設備でアライナー矯正に取り組むヒントが満載です.
●筆者が取り組んだ症例を13例,治療前から治療後までを提示.GPがどこまでアライナー矯正を活用できるのか,この一冊でわかります.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
予防をあなたの“強み”に!
92のトピックを学んで,予防歯科のプロになろう!・う蝕・酸蝕・歯周疾患について,その発症のメカニズムと,予防のためのエビデンスを解説した書籍.
・92のトピックをとおして,”予防のプロ”になるための知識とスキルを養います.口腔保健への興味と実践への原動力を引きだす患者説明・コミュニケーションのヒントやデータも満載.
・あなたが知らない“予防の科学”がここにあります.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
何をみるのか,どこをみるのか,そしてどのようにみるのか.インプラント特定のための「A to Z」を順序立てて紹介.
インプラント判別にあたり,エックス線の撮影ポイント,読影ポイント,互換性(ドライバーの適合,トルク値等)の情報等を紹介.限られた条件から,知りたい情報を引き出すことができます.
・現行/廃番を含めたさまざまなインプラントを紹介.
・豊富なX線画像を活用した見分け方,インプラントの特徴から特定に導くためのフローチャートを用意.
・インプラントに関するさまざまな臨床に活用いただける一冊.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
ホワイトニングについてのその知識を,新時代に
新知見を含めてホワイトニングの臨床を包括した新時代の決定版!これまで常識と思われていた事項も異なった見解が示されて,ホワイトニングは新時代を迎えています
そこで本書では,ホワイトニングについての学術論文を精査し,最新の知見を掲載しました
さらには,ホームホワイトニングおよびオフィスホワイトニングの臨床手順を図解でわかりやすく解説しています
加えて,知覚過敏を起こしにくいプロトコールを示すとともに,メカニズムから抑制に用いる製品までを網羅しています
ホワイトニング新時代の臨床を進める必携の一冊!
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
書籍やマニュアルなどを読んでいて
“どのようにやるんだろう”と思ったことはないですか?!●本書では,“なぜその器材を選ぶのか”“臨床で何を用いてどう使うのか”を多くの写真や図を用いてわかりやすく解説しています.
●コンポジットレジン修復の初学者から改めて学び直したいという方におすすめの一冊です.
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
皆さんの歯科医院に,こんなお子さんが来ていませんか?
check!
□いつも口がポカンと開いている
□指しゃぶりをしている
□食べるのが遅い
□発音がおかしい
その患者さん,「口腔機能発達不全症」かもしれません!●本書では,子どもの口腔機能の見方・口腔機能の問題への対応の仕方が,「知る」「みる」「対応する」の3ステップで学べます.
●ダウンロードして即使える! 啓発用ポスター・問診表・患者説明用媒体つき【こんな方に本書をおすすめします】
◆その1 診療室に1人でも口腔機能が“気になる”患者さんが来院している
◆その2 子どもの口腔機能をどのように診ればよいかわからない
◆その3 チェアサイドでできる子どもの口腔機能への対応を知りたい
◆その4 かかりつけ歯科医師・歯科衛生士として、口腔機能を通して「子育て支援」にかかわりたい
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
発売,たちまち増刷!
「わかりやすく感動しました」の声が届いています
患者さんに感動を与える診療のための奇跡の講義録!●「臨床を突き詰めて導いた咬合解明のヒント」をセミナー受講生の手書きノートから一冊にまとめて公開!!
●見ただけで理解できる精密なイラストとピンポイントのコメントが明日からの臨床に役立ちます.
- 商品区分
- 歯科衛生士対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
“フツー”の歯科医院が送る,“フツー”の歯科医院のための口腔機能低下症入門書,好評につき改訂第2版!
フツーの歯科医院だけど,6年間で700人もの口腔機能低下症患者を診られた,検査・訓練・算定のコツやつまずきポイントを,隠すところ・余すところなく教えます!!・「いつも通りのメインテナンスに追われているし,高齢者向けの特別な器材なんてナイナイ!」
・そんな“フツー”の歯科医院の筆者が,同じく“フツー”の歯科医院の皆さんに,口腔機能低下症に取り組むコツを余すことなくお伝えします!・「口腔機能をみないメインテナンスはありえない!」
・高齢者では,「噛める=食べられる」ではありません.このことを理解したうえで,患者にとっても医院にとってもメリットのある口腔機能低下症への取り組み方を解説していきます!・第2版では,口腔機能低下症算定のための最新情報を追加したほか,初版の読者からの疑問・質問を,Q&Aで解決しています.
- 商品区分
- 歯科衛生士対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
健全な歯列は健全な機能に宿る!
さあ,ようこそ奥深い口腔習癖の世界へ●口腔習癖の基本を解説した好評書が,さらに実際の臨床での対応を盛り込んで,パワーアップ!
■子どもの正常な口腔機能と理想的な歯列・咬合を目指すすべての方に
口腔習癖はとにかくわかりにくい————–
・本書ではそんな“見えない”問題をアイコンで“見える化”し,誰でも一目でわかるようにします.
・さらに検査,矯正装置,処置,そして機能訓練とそのコツまでをすべて網羅!
・実際の症例をどのようにみて,どのように対応をするか,臨床で口腔機能の問題に遭遇したときに必要なことを まとめたハウツー本です.
★付録:「患者説明用紙」「機能訓練チェックシート」など
- 商品区分
- 歯科衛生士対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
『新人歯科衛生士・デンタルスタッフポケットマニュアル』の 改訂新版!!
歯科医院に勤務して間もない新人歯科衛生士・歯科助手などデンタルスタッフのバイブル!
臨床実習に臨む学生さんにもお役立ちの見てすぐ動ける必携の一冊●臨床現場に出てすぐ必要とされる知識が満載!
――基本的なマナー,受付業務,電話応対,診療室の管理,患者応対,歯科治療に関する基本的知識などポイントの学習・確認にも最適!
●必要な時すぐに取り出して確認できるポケットサイズ
――持ち歩きにも便利です!
●書き込み用の広いメモスペース
――自院で使う器材・薬剤,臨床現場で気づいた“ポイント”を書き込めば,あなただけの“MYポケットマニュアル” に!
●これ1冊で新人教育はOK!
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
「歯内療法における手技や経過観察などにおいて,歯科医師はどこをみるべきなのか?」
著者の臨床経験からまとめたチェックリストによって,術者の処置を振り返りながら上達していく,学びと実践のための書籍!・「診断」「手技」「症状が改善しない場合」「経過観察」それぞれの段階における必要な視点を提示.豊富な症例写真で,重要なポイントがわかります.
・著者が提示する成功・失敗症例を追体験し,歯内療法の実力が向上必至の一冊です.
・チェックリストで手技を振り返り,上達させる!
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
嚥下造影検査(VF)と嚥下内視鏡検査(VE)の解説テキストが待望の改訂!
●嚥下障害の病態を把握して治療方針を立てるためには,VFとVEが大変役に立つ
●本書では,著者らが長年臨床に携わるなかで集めてきたVFとVEの所見を駆使して“みえない嚥下障害”を“目でみえる”ようにわかりやすく解説した
●Web動画152本,カラー画像332点を収載
●テキストとWeb動画を併用することで,より理解を深められる
- 商品区分
- 歯科医師対象
- 分類
- 材料:書籍

- 商品説明
高品質でわかりやすい解説動画で
摂食嚥下リハビリテーション訓練の進め方がスルスルと頭に入る!●摂食嚥下リハビリテーションの訓練法 基本28項目を網羅.
●19点,計72分の充実した訓練法解説動画がスマホやタブレット,PCからいつでもどこでも再生可能.
●第1章は動画をひとつひとつ紙面で再現.動画と本で何度も繰り返し訓練法を学習できる.
●第2章の症例解説は評価から問題点の整理,訓練法の選択へと臨床でのプロセスに沿って提示.症例ごとのまとめには,簡潔に疾病の解説もあり.
●訓練法と症例が双方向に参照できるよう,それぞれに該当ページを掲載.多くの訓練法が複数症例に適用されているので症例を通して訓練法を繰り返し復習できる.